スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
キャンプだよ♪
早いもので、もうすぐ9月。
秋の気配が確実に忍び寄ってきています。
しか~し、夏休みシリーズは続きます。
当分は、まだ夏の気分を味わってね。(笑)
本物の軽井沢を後にし、別荘を作るべく、北軽井沢へと車を走らせます。
北軽周辺には、別荘地(=キャンプ場)が多いのよね。
去年行ったところでも良かったんだけど、どうせなら違うところと思い、キャンプ場巡りが始まりました。
ある程度、目星をつけていたところ3箇所ほど回ったけれど、どこも決め手に欠けた~!
人間だけだったら、どこか適当なところで妥協してもいいんだけれど、ワン連れとなるとまた話が違ってくるというもの。
おいおい、早く場所を決めないと、時間はどんどん経っていくよ。
こんな事に時間を費やしてたら、たった1泊なのに時間がもったいないって!
結局、去年利用した「Sweet Grass」に行くことに。
ここは何と言っても、設備の充実がピカ一!
それに、適度な広さのドッグランも併設されてることもあって、ほとんどがワン連れ。
1張当たりのスペースも広くとってあるので、ワン同士も隣をあまり気にしなくて済む。
何と言っても、ほとんどがワン連れなので、多少ワンワンしても、お互いさまだからと、あまり気を遣わなくて済むのがいいのよ。
ワン連れが居ないキャンプ場なんかに行ったら、一声ワンする度に気を遣っちゃって、大変よぉ!
とは言っても、空きがなければ話にならない。
団体さんが来てるみたいだし、無理かな~と思いながらも聞いてみると、空きがあった!
ラッキ~♪
早速、別荘の建設です。
お父ちゃん、頑張って~~~!(笑)
ランランしたり、近くのコンビニに買出しに行ったりしてたら、もう薄暗くなってきました。
食事?
うふふ…。
例によって、コンビニ弁当ですけど、何か……。
チャピ子のご飯は、去年の苦い経験を生かして、普段食べてるものを持参。
「健康一番」にレトルトのささみ。
お湯ぐらいは沸かせる道具は持ってるから、これでOK。
ガツガツ食べてたよ♪
あ、因みに去年の苦い経験とは、
携帯に便利と、缶詰を持っていったのよ。
食べたことのない、初めてのもの。
そうしたら、一口も食べてくれない……。
かと言って、他にはちょっとしたおやつぐらいしか持ってきてなくて、困った~!
というもの。
キャンプ場の夜は早い。
当たり前だけど、日没と共にすぐに暗くなります。
夜は、子供たち対象のキャンプファイヤーもあって、大いに盛り上がっていましたよ。
この時間になると、もう半袖では寒い!
長袖着込んで火に当たって丁度いいくらいかな~。
トイレも、夜になると暖房便座になるのです!
キャンプ場のトイレにこの設備、珍しいよね。
もちろん、きれい♪
むか~し行ったキャンプ場の、きちゃな~いトイレとは雲泥の差!!!
シャワーもあるし、キャンプ場としては、第一級のものでしょう。
キャンプファイヤーも終わったようで、テントの中でゴロゴロしていると、何やら聞き覚えのある嫌な音が…。
こ、この音は……。
雨だぁ~~~!
去年の悪夢が一瞬脳裏を過ぎります。
去年のキャンプで、雷雨に見舞われ、テント内も水浸し。
大変な目に遭ったんだから!
一瞬身構えたものの、この音からして、それ程強い雨ではなさそう。
雨漏りせずに済みました~~~!
ホッ!!!
結局、明け方まで降ったり止んだりを繰り返していたようです。
因みに、こう見えて、わたしって意外にデリケートなのよね~。
枕が変わると、ほとんど寝られないんだから。
泊まりがけの時は、それを覚悟で行かなきゃならないの。
あー、もっと図太い神経に生まれたかった。
そこのあなたが、羨ましいわ……。(笑)
さぁ、夜明けと共に起床!
チャピ子をトイレ散歩に連れ出します。
前夜の雨のせいで、ちょっと歩いただけであんよが真っ黒~!
どれだけばっちいかというと……
(10秒)
もうこうなったら、きれいにするしかないわね。
日の出と共に気温もグングン上昇。
寒暖の差が激しいのです。
ってことで向かった先は~。
(56秒)
キャンプ場内には、川もあります。
子供たちが安全に水遊びが出来るようにと作られた、深いところはない、人工の川。
犬掻きは見られそうにないけど、水に親しむことぐらいは出来るよね。
まっ黒あんよもきれいになるだろうし。
でも、ちょっと深そうになると、行くのを躊躇してる…。
足は十分着くっていうのになぁ~。
意外に慎重派、恐がりのチャピ子でした。
ただ、この川の水は冷たすぎ~。
あんまり長いこと入っていられないわ。
涼んだ後、また歩き出します。
あれ?
せっかくあんよがきれいになったのに、このままだとまた真っ黒になっちゃうんじゃない?
と思ったあなた!
それは正しい!!!
その足で、まだ草の湿っているランに寄ったりしてると……
(24秒)
一層まっ黒け、きたな~くなりました。(笑)
でも大丈夫!
ここには、ワン専用の洗い場があるから。
温水も出るから、ここでまっ黒けを洗い流します。
全身を洗っちゃうと後が大変だから、足だけね。
さて、そこからは車まで抱っこよぉ!
車のエアコンをドライヤー代わりにして、せっせとブラッシング。
きれいになりました♪
ブラッシングしている間に、お父ちゃんはテントの撤収。
まだ時間は10:00です。
さぁ、ここから向かった先は~~~。
それはまた次回にね。
行った先が去年と同じだと、動画も似たようなものになっちゃうね。
でも、去年のなんて覚えてないでしょ?
豪雨の印象が、あまりにも強いもんね!(笑)
ずい分、ハプニングを期待されてるようだけど、今年はまあまあ順調でしょ?
期待してた皆さん、ごめんなさいね~。(笑)
ポチッとしてね~♪
軽井沢だよ♪
前回の記事にもチラリと書いたけれど、今年の夏休みは短かった~。
結局、土・日のみの普通の休日になっちゃった。
やっと仕事も一区切りついたから、他にやりたい事もあったし、家でのんびりが良かったんだけど…。
そこに待ち構えていたのが、テントを用意して行く気マンマンの男が一人…。(笑)
そうです。
去年に引き続き、キャンプなのです!
何の予定も立てず、突然行くと言い出すのは毎度のこと。
テント持参していけば、予約なしだろうが突然だろうが、どこかには落ち着けるだろうという、行き当たりばったり!
これも毎度のこと。
ほんとはね、キャンプ場といえども、普通、予約入れていくのよね。
でも、ピーク真っ只中でも、どこかしら空きがあるのも事実。
これが、普通のお宿と違うところでしょうね。
行き先はと言うと…。
お盆ということもあり、お墓参りを兼ねてとなると、やっぱり広大なキャベツ畑の広がる群馬県嬬恋地方。
ちょっとお洒落に言うと、北軽井沢。(笑)
去年も行ったところだけれど、こちら方面を目指してGO!
8/14ともなると、下りはスイスイ。
上りは渋滞していて、大変そうね。
それを横目で見ながら、ニンマリ。
「スイスイで羨ましいでしょ」
と、帰りの事は考えずに、ひと時の優越感を味わう。(笑)
ところが、軽井沢近くになってくると、ノロノロ渋滞…。
夏の軽井沢の混雑は、噂には聞いていたけれど、やっぱりね~。
横には広大なゴルフ場が広がっています。
まぁ、きれいな芝!
ここを自由に走らせたら、喜ぶだろうな~。
ほんの一部でいいから、ランにしてくれればいいのに…。
そんな事を思いながらノロノロ走っていたら、突然渋滞解消。
ん? この渋滞はゴルフ客だったの?
そういえば、この時、確か「宮里 藍」ちゃんがここでプレーをしていた筈。
通りからは、小学生が練習している姿も見えます。
きっと我が子に期待しているのね!
世の中、そんなに甘くないと思うけど…。(笑)
さて、そうこうしている内に時間は11:00。
少し早いけど、ランチにしましょう!
今回は突然だったし、前日の夜まで仕事をしていたから、事前リサーチはほとんど何もしてなかったの。
5月に軽井沢に行った時に立ち寄った「DOG GARDEN CAFE」。
ここしか知らないし、ここでいいわ!
前回は雨だったけど、今回は晴れ♪
ワン連れ100%と言っていいこのお店、お客さんは店内ではなくテラス席に座っています。
それもその筈。
まだ午前中だったせいもあるのか、全然暑くな~い!
外の方が気持ちよくて、断然こっちがいいわ!
さすが、日本の避暑地、軽井沢!
こんなにも気温が違うのね~。
ちょっと席を外すと、ボサ子さんは相変らずです。
(27秒)
人間用メニュー。
ワンメニュー。
ただ食べてるだけで珍しくもないけど、一応動画。(笑)
(48秒)
お腹を満たした後は、周辺散策。
さすがにこの頃になると、暑くなってきました。
「一房の葡萄」
軽井沢って、文学の匂いもプンプンする町なのね~。
立原道造の詩碑のすぐ傍には、野上弥生子の書斎あり。
道路を挟んですぐ向かいには、有島武郎の当時の別荘をそのままカフェにした「一房の葡萄」。
まだお腹がチャッポンチャッポンしてたので、コーヒーは飲まずに
ちゃっかりテラス席に座って写真だけ~。(笑)
さあさあ、今夜のお宿、予約してないんだから、早く場所を確保しないと、暗くなっちゃうよ~。
明るいうちに、我が家の別荘を完成させなくちゃ!(笑)
ってことで、軽井沢を後にし、北軽井沢に向かいます。
今回は大した内容もない筈だから、一話完結でいこうかと思っていたのに、
こうして書いてると、どうしてダラダラ長くなっちゃうんだろう…。
確か、去年も10月頃まで夏休みネタを引っ張っていたような……。(笑)
ま、今年はあと1~2回で終わると思いま~す。
(あくまでも、予定! 笑)
続きは次回に~~~。
文章の簡潔なまとめ方、誰か教えて~~~!(笑)
これもお願いね。
ポチッとしてね~♪
チョーカー♪
夏休みも終わり、今日からまた通常の生活が始まるというご家庭も多いことと思います。
皆さん、夏休みはどのように過ごされましたか?
我が家の夏休みは、一応13~16日の4日間。
しか~し、前半2日はみっちりワーキング。
結局土・日の普通の休日になってしまいました。
特に予定のなかった今年の夏。
家で普通に過ごしても良かったんだけど、急遽出かけましたよ。
得意の行き当たりばったりでね。
珍しくリアルタイムな記事、新鮮な記事だと思ったあなた!
ノンノン!
世の中、そんなに甘くはありませんよ~。(笑)
その話は、また日を改めて…。
というわけで、本日は別の話~~~。
先日、とあるショップでポチったもの。
それが先週届きました♪
チョーカー2点。
かわいいでしょ?
それでは早速、ボサ子MAXのモデルさんに着けてもらいましょう。
赤のハートが一際目を引く1点。
そして、カラフルな色づかいが気に入った1点。
もう少しスッキリしてたら、よくわかったんだろうけど、
毛に埋もれて、あんまりよく見えないですね~。(笑)
サイズも丁度いいみたい。
何よりかわいいのがお気に入り♪
ポチったショップは、「For All Paws」。
売上金の全額を、殺処分寸前のペット達を保護し、里親探しを目的に活動している団体や個人に寄付をするために、一個人が開店したチャリティーショップです。
商品は全てハンドメイドで、当初は一人で洋服を作り、頑張っていたようです。
そこで名乗りを上げたのが、「mocaとちょこっと」のonomicさん。
onomicさんといえば去年、希望者全員に手作りチョーカーをプレゼントという、太っ腹~!(笑)
もちろん、ずうずうしい私も、いただきましたよ♪
その時のものは、これ~。
これもハートだったね!
これで、ハート好き、カラフル好きなのが確認されました。(笑)
そのonomicさんが、このショップの為に手作りし、作品が並べられることになりました。
これは!
かわいいチョーカーも購入できて、なおかつ保護犬・猫が幸せになるために、少しでも役に立てるのなら一石二鳥!
というわけだったのです。
お洋服もリーズナブルな価格で提供されています。
いいなと思うものがあったんだけれど、サイズが在庫切れで残念!
もし興味がある方がいらっしゃったら、覗いてみてね。
ハンドメイドで色んなものを作ってしまう器用な方、ほんとに多いよね。
そして、純粋な気持ちで志を持って頑張っている皆さんにもエールを送りたいと思います。
私、せいぜいそれを買うことぐらいしかできませんが。(笑)
ここはショップじゃないけれど、
ポチッとしてね~♪
一人遊び♪
近頃、変な天候が続いている東京地方。
夏らしく、カーッと晴れた日が少ないような……。
気温は低め。
でも、湿度はあるから蒸し暑い。
このまま低温が続くと、農作物への影響が心配されますね。
野菜の値上がりもジワジワきているみたいだし。
猛暑・酷暑はウンザリだけど、ほどほどでないと困るよね。
でも、これから夏らしい日が来るという予報だから、期待しましょう!
そういえば、何年か前あったよね。
日本中からお米が消えてしまった時が…。
あの時はカリフォルニア米、タイ米が緊急輸入されました。
でも、日本人の口にはあまり合わなかったようで…。
賢い主婦は、国産米を備蓄していたことでしょう。
そのうち、スーパーやお米屋さんでは、国産米と外米のブレンドが主流になってきました。
そして、それも消えてしまい、遂には100%タイ米しか店頭にはなくなってしまったのだぁ!
当時、まだ賢くなかったから、備蓄なんてしてなかったのよ。
お米が不足気味だとはいえ、何かしらあるだろうと思っていたの。
な、なんと!
タイ米100%を食べるハメになりましたよぉ!
タイ米は、チャーハンやピラフにするにはいいかもしれないけれど、そのまま食べるには、う~~~ん……。
やっぱり日本のお米が一番と実感。
もし今度このような事があったら、早いうちから備蓄しておこうと心に誓い、
賢い主婦への階段をまた一歩登ったのでした♪(爆)
さて、2歳を過ぎ、家ではベターっとしている事がめっきり多くなったチャッピーです。
でも、外は大好き♪
ちょっとでも出かける気配を見せると、すぐにソワソワし出して、当然のように一緒に行くつもりになってテンションア~ップ!
目の輝きが全然違って、満面の笑顔。
表情筋があるのは人間だけだと言われるけれど、わんこにも絶対あるよね~。
玄関で靴を履こうものなら、絶対に離れるものかと、しがみついてくるのです。
そう、「抱っこして~」としがみつくの。
このマンションでは、玄関から建物外に出るまでは抱っこしなければいけないルールになっているので、歩いてはいけないと既に学習済み。
だから必死になって抱っこをねだるのです。
目が真剣そのもの!
体よく抱っこされたら、一安心。
さぁ、外に行けるぞ~~~!
さあ、今日も小さな木片を見つけました。
小さいものだと、こんな事して一人遊びが始まります。
(1分19秒)
面白いよね~。
時々「何見てるのよ!」ってカメラ目線になるのが笑える~!
外でしか見せない、生き生きとした動き。
こんな姿を見るのも、楽しみの一つとなっています♪
(おまけ)
(26秒)
何だかここ2~3日忙しくてね~。
ブログを見る暇もなかったのよ。
自分のブログも放置状態だったしね…。
でも幸いなことに……
普段から放置状態に近いから、気づいた人は居ないかもぉ~!(爆)
皆さんのところにもこれからボチボチ訪問しますので、気長に待っててね。
そんな中でも、ずうずうしいお願い。
ポチッとしてね~♪